• Home
    • 活動計画・報告
    • 例会案内
    • 例会記録
    • 見学会案内
    • 航空人間工学部会事務局
    • 航空人間工学部会規約
    • 日本人間工学会
    • お問い合わせ

    航空人間工学部会・第104回例会(公開講座)

    日本人間工学会 航空人間工学部会におきましては、2023年度上期の活動として、 第104回例会(公開講座)を開催する運びとなりました。

    どなたさまにもご参加いただけますので、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。

    例会は終了いたしました。多数のご参加まことにありがとうございました。

    開催日時

    2023年6月16日(金) 13:00-17:10

    会場

    野村不動産天王洲ビル2階 ウイングホール


    例会プログラム

    12:30頃 受付開始

    13:00 開会

    13:05-14:55 ご講演

    1.「空港制限区域内におけるレベル4相当自動運転の導入に向けた取組」

    国土交通省航空局

    空港技術課 空港施設企画調整官

      谷 拓歩 様


    2.「MCC(Multi Crew Co-operation)訓練」

    全日本空輸株式会社

    FOC(フライトオペレーションセンター)

    品質企画 CBTA チーム

      水野 昌彦 様


    15:10-17:00 ご講演

    3.「航空医学実験隊における研究紹介」

    航空自衛隊航空医学実験隊

    航空開発実験集団 航空医学実験隊 研究企画官

      伊奈 伸一郎 様


    4.「Crew Performanceについて 〜プレイヤーとチームの視点から〜」

    日本航空株式会社

    運航本部 運航訓練部 A350 訓練室 飛行訓練教官

      和田 尚 様


    17:10 閉会


    参加費

    1,000円

    当日受付にて頂戴いたします。現金のみとさせていただきます。


    例会参加お申し込み

    6月9日(金)までにこちらよりお申し込みください。

     別サイトが開きます。Googleフォームを利用しております。


    懇親会について

    今年度より、例会終了後の懇親会開催を再開いたします。

     ご参加いただける方は、「例会参加お申し込み」のフォームにてご入力ください。


    懇親会会場:すぺっついえ 天王洲

    場所はこちらです。

      

    開始時間:17:30より

          

    会費:4,000〜5,000円程度となる見込みです。

    当日受付にて頂戴いたします。現金のみとさせていただきます。

           


    ご参加に際しまして

    • 事前申込制とさせていただきます。
    • 途中での入退場は可能でございます。
    • 著作権保護のため、本例会の録画・録音・撮影は固くお断りいたします。
        

    ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。


    お問い合わせ先

    日本人間工学会 航空人間工学部会 事務局
    お申し込み以外のお問い合わせはこちらからお願いいたします。